Service
当事務所の事業により、お客様が得られるメリットについて、「サービス内容」として整理しました。
メンタルヘルスケア
社員の心身の健康を守り、生産性を向上させるためのサポートを提供します。
メンタルヘルス研修
全社員を対象にしたメンタルヘルス研修を実施し、ストレス管理や心の健康を維持するための知識を提供します。
個別カウンセリング
専門のカウンセラーによる個別カウンセリングを提供し、社員一人ひとりの悩みに寄り添います。
ストレスチェック(注1)
定期的なストレスチェックを実施し、社員のストレスレベルを把握。必要な対策を講じます。
休職者の復職支援
休職中の社員が着実に回復し、戦力となって職場復帰するための、包括的な「仕組み化」支援を行います。
個別セルフケア指導
復職までのロードマップを提示し、効率的なセルフケア指導により、通常業務が可能なレベルまで回復し、再療養のリスクが低減します。
復帰基準の設定
復帰基準(ゴール)を設定し、戦力となって完全復帰できる仕組みを構築します。
就労移行支援の活用(注2)
症状安定から復帰可能なレベルとのギャップを埋めるべく、オーダーメイドの就労移行支援の活用を提案します。
健康リスク管理
社員の健康リスクを早期に発見し、適切な対策を講じることで、職場全体の健康を守ります。
定期健康診断実施後のフロー提案
結果に基づく就労可否判定を行い、リスクの高い方が確実に2次受診するような仕組みを提案します。
健康リスクアセスメント
社員の健康リスクを評価し、リスクの高い社員には特別な健康管理プランを提供します。
健康教育プログラム
社員が自らの健康管理を行うための知識とスキルを習得するための教育プログラムを提供します。
法令遵守とリスク管理
労働衛生に関する法令を遵守し、企業のリスク管理を徹底します。
労働衛生コンサルティング
労働衛生に関するコンサルティングを提供し、企業の法令遵守をサポートします。
リスクアセスメント
企業の安全衛生リスクを評価し、適切なリスク管理対策を提案します。
教育・トレーニング
管理職や人事担当者向けに、労働衛生に関する教育・トレーニングを実施し、法令遵守とリスク管理の重要性を理解させます。
健康経営の推進
社員の健康を経営戦略の一環として位置づけ、企業全体の生産性と業績向上を図ります。
健康経営プランニング
企業の健康経営戦略を立案し、実行をサポートします。
健康施策の導入支援(注3)
健康経営を実現するための具体的な施策を提案し、導入を支援します。
評価と改善
健康経営の効果を定期的に評価し、必要に応じて改善策を提案します。
業務提携先
(株)職業性ストレスチェック実施センター(注1)
+
産業医が「実施者」
お勧めする3つの理由
1. 当事務所にて受託も可能
2. 担当者の負担軽減: マンパワー部分を請け負える
3. ストレスチェック専門実施機関: 高品質かつ分かりやすい報告書と報告会
(※ 報告会は当事務所でも可能)
明記されていない事も含め、ストレスチェックに関することであれば何でも対応可能です。
結果として、形式的なストレスチェックから、職場環境改善を実現できるようになります。
リワークプログラム連携先
ウェルビー(株)(注2)
+
産業医と「連携」
お勧めする3つの理由
1. 当事務所の「仕組み化」と共通のスタンス:確実に回復し、再び戦力として復帰できる
2. オーダーメイドのカリキュラムで「基礎力・仕事スキル・企業で生きる力」を養える
3. 料金:企業負担なし・本人希望により利用( 本人前年度収入により自己負担の場合あり )
症状安定から復帰可能なレベルとのギャップを埋めるべく、オーダーメイドのリワークプログラムの活用を提案します。結果として、休職中ケアが、「運任せ・ブラックボックス」ではなくなり復帰率がアップします。
業務提携先
(株)カイマネージ(注3)
+
脳活(社会脳テスト)実施・研修
お勧めする3つの理由
1. 同社紹介または当事務所“快善サポーター“がテスト、研修等を実施
2. 社員自身が「脳の使い方」を知り「ちょっと快善」することで「組織・業務」も改善
3. 複数の上場企業様で実績のある「安心・安全」なノウハウ
比較的容易なテストと検査結果をもとにした能力開発トレーニングにより、社員個人の心身の健康、幸福度に寄与するだけでなく、組織の自律性、生産性の向上が比較的容易に得られます。
研修・セミナー
誰もができる、「目からウロコ」の衛生講話・研修
※研修・セミナー・講演のみ(単発・連続)のご依頼もご相談ください。
ご依頼の多いテーマ
- 健診の読み方と生活習慣予防の真実(メタボなど)
- 現代病と食生活(分子栄養学的な視点から)
- メンタルヘルス(各階層向け)
- 休職者の復帰アプローチ「仕組み化」(人事担当者向け)
- 健康診断後のハイリスク者の管理「仕組み化」(人事担当者向け)
- ハラスメント
- 良質睡眠のコツ
法令上の基本
- 安全衛生活動、5S、3定とは?
- 安全衛生委員会の設立・運営について
- リスクアセスメント、OSHMSとは?
- 化学物質の自律的管理、特殊健診
各論
- かぜとインフルエンザ(免疫力アップのコツ)
- アレルギー系( 〃 )
- ピロリ菌と胃ガン(除菌後の再発防止のために)
- 肝臓(酒の飲み方・アテのポイント)
- 慢性腎機能障害CKD(デリケートな腎の守り方)
- 熱中症(スポドリ症候群含む)
- 認知症になりにくい生活習慣・食事
- アンチエイジング、ミトコンドリア健康法
- ガンなどの両立支援とは?合理的配慮とは?
- プラス10(腰痛防止、ロコモ、ストレッチのポイント)
- ノロ・食中毒
- 歯の健康のために
- 情報機器作業における健康障害(VDT 症候群)の予防
- 眼精疲労(目のストレッチ含む)
- 受動喫煙対策・卒煙